- 始めに
- ソフトバンクPOについて
- 考察
1.始めに
ソフトバンクの公募売り出しブックビルディングが昨日から公開になりました。
国内売り出しは670474800株という途方もない数です。100株が一単位なので、単位株で買えば67万人買えるというとてもイージーなPOですね。
親会社のSBGのソフトバンクビジョンファンドの資金不足が言われてますが、一時金として潤うのですが、ソフトバンクGはソフトバンクからの配当を重要なキャッシュとしてもらうために、上場させたのは周知の事実です。
そのキャッシュが減りますが、まだ4割は持ってますので大事な子供でしょうね。
2.ソフトバンクPOについて
ソフトバンクの魅力はその配当にあります。配当性向が85%ですので、今では6%を超えます。
昨日の時点で6.37%です。POでは、大体3%のディスカウントなので6.5%は超えそうな気がします。
私は購入の予定です。証券会社に予約してますが、取れない予定もあるので、SBI証券でトライしてみます。
JTを始め、6%以上の配当の会社は多く出てきました。ただ業績不振のために減配のリスクがありますので、銘柄の選別は大事ですね。
私は、5Gも含めて親会社のSBGが先端の会社を青田買いしてますので、新しいサービスがソフトバンクで具現化されると思います。Pay PayやYahooなど強い分野もあるので、携帯の一本足打法になってないのがいいですね。
ソフトバンクは、1300円~1500円のボックス相場です。POでおそらく1300~1350円の間で買えると思います。今日の相場で下がれば1300円以下で買えるかもしれません。
3.考察
私が購入する目的は、ずばり不労所得のための長期保存です。理由は
①SBGは、売り出しが最後と言っている。
②5Gも含めて増益基調になる可能性もあると思っている。
の2点です。
リタイア後は、安定的な不労所得が大事です。そういったときにソフトバンクは、役に立つ可能性があります。
あくまでも個人的な意見ですから、ご判断はご自身で、
最後までお付き合いくださり有難うございました。