1.始めに
2.退職したらすぐには再就職せずまずは、ハローワークに
3.再就職手当と就業手当
4.考察
1.始めに
(早期)退職して扶養になった時の後悔しない失業給付の受給のやり方をお伝えした。
今回は、再就職を考えたとき厚生年金等で間を開けずに再就職したい人が多いので、その方々によりお得な情報をお伝えしたい。
2.退職したらすぐには再就職せずまずは、ハローワークに
退職したら10日以内にハローワークに行って失業給付給付の手続きをしよう。
ここまでは、普通のこと 自己都合の場合3か月給付が受けられない。
その間に就職すれば良いことが二つある。簡単に言うと就職しながら、失業給付の最大7割がもらえるというもの
3.再就職手当と就業促進定着手当
再就職手当は、基本手当の所定給付日数が1/3又は2/3以上残っている段階で、再就職したらもらえる給付です。
就業促進手当は再就職先に6か月以上雇用され、以前の勤め先より賃金が低下した時にもらえる給付です。
私も両方もらいましたが、失業給付の最大7割もらえるのでこのために1年だけ再就職するのもありだと思います。
大事な点は、すぐに再就職するとこの給付がもらえないということです。
更に1年再就職すれば失業保険の給付対象になりますよね。
但し再就職手当は条件がありますので、注意してください。
特に
①前の会社とかかわりのある会社でないこと
②自己都合退職で給付期間中に就職した場合、最初の一か月はハローワークなどの職業紹介を介した紹介であること
が、必要になります。
特に②は注意してください。
逆に言えば3か月の給付待ちのなかで1か月経てば、ハローワークを通さなくても雇用保険のあるところに就職すれば良いということになります。
3.考察
私は、この二つの制度で給付を頂いて2年後に再退職しました。その後の話は前回書きましたが、知らないと損をするというか得をする機会を失うことがあるので注意ですね。
ネット社会は、便利ですが自分で探しに行かなければ誰も教えてくれません。
金融関係のブログはいくら儲かったというイケイケブログが多いですが、節約や賢い生き方も大事です。
特に退職したら年金以外に所得はないので、守りの生活防衛が大事になります。
私も無年金が何年続くのでしょうか?本当に大変ですが。それも承知でリタイアしております。後悔無しです。
でも我慢するだけでは、老後はつまんないので賢く楽しく生きることが大事です。そのためには、いろいろ勉強することがありますね。それが、新たな目標になるものです。
得になるものは、いろいろ使えば良いと思います。探せばいろいろありますよ。
最後までお付き合いくださり有難うございました。