-
初めに
-
頼みますよ!SBISLとSBIHD
-
考察
1.初めに
昨日から騒動になっているSBISLの「第三者委員会設置に関するお知らせ」
主要投資先でもありますので、心穏やかではないのは確かですね。
2.頼みますよ!SBISLとSBIHDの誠意を
以前、SBISLはSBISLの「不動産バイヤーズローンファンド」が棄損した原因は、貸出先が逃げたということでした。私も被害を受け18万棄損しました。
この時、「2度とこのようなことがないように努めます」と役員の方が言われていました。ただその時は今回のように第三者委員会の設置はなかったと記憶してます。
今回も
「当社ソーシャルレンディング貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められました」
と「第三者委員会設置に関するお知らせ」に記載されています。
今回の件も、SBISLは貸出先の問題を見抜けなかったと言うことになります。
3.考察
今回の範囲がどの程度になるのか現時点ではわかりません。もちろん、棄損の有無も額もわかりませんが、SBISLの企業としての資質が問われているのは確かです。
tateruやLCレンディングは、棄損しそうになりながら満額を投資家に返済しました。tateruは、会社の不祥事、LCレンディングは、リファイナンスの禁止で追い込まれました。但し、その当時のトップの判断かわかりませんが「さすが」に他の会社とは違うと思いました。
一方、maneo familyは別次元の理由で投資家の資産を棄損させました。ラキバンもトラレンもそうです。
金が絡むと人は悪になるということです。ですから、この世界は脆弱だと改めて認識しますね。
今回の件は、単なる投資先の問題でなくSBISLのガバナンスの問題になっているのでしょう。ですから、第三者委員会の設置を置いたと推測してます。
現在SBISLの融資残高は448億円
一方、SBIHDの純資産は5937億円
minkabu.jp より引用
返す気があれば、全額返金できる資産規模です。これが、私が財務を重要視する理由です。
我々が棄損するのか、会社がそれなりの誠意を見せるのかわかりません。
「投資家の皆様の保護に万全を期してまいる所存です」
SBISLとSBIHDの誠意を見せていただきたいですね。