-
初めに
-
OwnersBookは、絶好調ですね!
-
考察
1.初めに
元々OwnersBookは、数年前はクリック合戦で勝てる気がしなかったのが、普通の会社になって投資しやすくなってました。
しかしながら、昨日はたった3分で36000万円集まりました。
現在の金余りの結果で、金利ハンター的な動きですね。
2.OwnersBookは、絶好調ですね!
やはり、SLや不動産CFに投資するときにはバックの会社の財務の解析は必須であると思ってます。SBISLでわかるように、東証一部上場会社はやはり信用をお金より大事にすることを、tateruやLCレンディングで学びました。
私の中で、黒字で上場企業の案件にこだわるのは万が一あった時に、会社の方針次第で我々の出資金の運命が決まることを何回も経験してますので、株を買うイメージで会社を選んでます。
OwnersBookの親会社Loadstar Capitalの決算が出てました。
2020年12月期決算短信では、経常利益及び純利益は昨年度比3割アップですね。
増益増収の会社は、安心できます。
今年度も約2割の増益予測です。
クラウドファンディング事業は、56億円の貸し付け残高ですね。クラウドファンディング事業での営業利益は推定1.12億円。全体の営業利益は約45億円ですから、クラウドファンディング事業はおまけみたいです。
こういう余裕の事業が選ぶ基準になります。専業はリスクが高くなりますので。
純資産は77億円
貸付額56億<純資産77億
私の中で、貸付額と純資産に特に注目してます。
3.考察
営業者であるOwnersBookの親会社Loadstar Capitalの決算をみて、安心できますね。
但し、注意点は貸付先の営業者のリスクは全く別のベクトルで考えなければいけないことであることに注意が必要です。
太陽光のように不動産は全損は無いと思いますが、貸付先やローンの形態、LTVなどに注意をして今後の投資に生かしていきたいと考えてます。
あくまでも、私見です。
最後までお付き合いくださり有難うございました。