1.初めに
2.さすがSBISLですね。思った通りになりそうです。
3.考察
1.初めに
グラさんが書いてますが、うれしくて記事にしてます。
SBISLからの記事
第三者委員会の最終調査結果を踏まえて当社において改めて判断いたしますが、当社といたしましては、当該違反行為によって生じたファンドの損失について投資家の皆様にご負担頂くことは適切でなく、ついては投資家の皆様への未償還元本相当額の償還に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。
投資家の皆様への損失の補塡は法律によって原則として禁止されておりますが、例外として、金融商品取引法第39条第3項に規定する事故(以下「事故」)による場合は、所要の要件のもと認められることとなっております。未償還元本相当額の償還に係る手続については第三者委員会の最終調査結果を受領次第、当社において実施予定でございますが、その後速やかに手続を開始することができるよう、投資家の皆様に、手続に必要な、事故の概要と未償還元本相当額等のご確認のお願いをさせて頂く次第でございます。
つきましては、未償還元本相当額の償還の対象としようとするファンドにご出資頂いている投資家の皆様には、その未償還元本相当額等の確認につき、2021年4月7日(予定)を目途にご連絡させていただきます。
なお、お客様の未償還元本相当額の償還の対象としようとするファンドは以下のとおりです。・SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド13号 2019年3月
・SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド16号 2019年7月
・SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド17号 2019年10月
・SBISLメガソーラーブリッジローンファンド31号 2020年9月
・SBISLメガソーラーブリッジローンファンド32号 2020年9月
・SBISLメガソーラーブリッジローンファンド33号 2020年10月投資家の皆様には多大なご迷惑及びご心配をおかけしており、深くお詫び申し上げます。
2.さすがSBISLですね。思った通りになりそうです。
上記は私の投資ファンドです。見事全部的中です。総額300万円死ぬところでした。
3.考察
やはり、第一の嵐のしょぼい会社とは違いますね。九死に一生を得る思いです。
この話も、根拠がある話でした。
他のファンドも良い方向に行って欲しいですね。メガソーラー30号は営業してそうなので、普通に運用されるでしょうね。
やはり上場企業ですね。これからの投資も上場企業に限ることにします。
ただ、SBISLのこの事件が起きた責任は忘れてはいけません。返ってくれば良いのでなく、投資家はこの結果をみてどう行動するかが大事ですね。
また、他にも起きたときに同じ処理はできないでしょうね。そう考えると、この世界にいる必要もありません。他の世界に行くことを勧めますね。特に若い方は。
まあ、ちょっと安心してますが最後まで結果を見ていきましょう。