1.初めに
2.SBISL:15か月案件が4か月で償還
3.考察
1.初めに
SBISLはソーシャルレンディングの撤退を考えているという報道がありました。
真偽の方はわかりませんが、SBIHDは名誉の回復の為にSBISLに固執する必要はありません。
問題なのは、現在運用中でちゃんと運用している案件です。
これを
①きちっと最後まで運用して、投資家に利金を払う
②ある時点でSBISLが買い取って、自ら運用して撤退を早める
どちらかと思います。
2.SBISL:15か月案件が4か月で償還
私の投資案件で、昨年の11月出資した「不動産バイヤーズローンファンド」が、15か月の運用予定が、4か月という早さで償還という連絡を頂きました。
早期償還は、普通でべつに投資家にとって良いことですが。SBISLはやはり撤退を早めに手を打つ気がしております。
私の場合、投資金額は900万円。
早めに償還して頂ければ、他の金融商品への意向が早くできるのでうれしいですね。
3.考察
今もそうですが、金融商品をいろいろ見ているので今キャッシュが欲しい時に償還がくればうれしいですね。
今月度はクラウドバンクと合わせて償還は300万を超えます。これにcrealの償還もあるということなので340万円有難いです。
私は株を買う場合one lot100万か300万かでやるので、何を買うか、キャッシュで置いておくのか考え中です。
前に売ったインフラファンド600万円は債券へ投資してます。こうやって、SLや不動産CFより安全な資産に移すことで心の安心が増えますね。
その時に何が一番良い金融商品なのか考えるのも楽しいものです。
意外な速さでポートフォーオを変えられそうです。後は、SBISLが無事に償還をしていただければと思います。
最後までお付き合いくださり有難うございました。