-
初めに
-
6月25日正午同時募集:BitREALTYと信長ファンディングの集金力の差
-
考察
1.初めに
何と6月25日正午同時2物件同時に出資に挑戦することになりました。
2.6月25日正午同時募集:BitREALTYと信長ファンディングの集金力の差
bitREALTY「マスターズヒル横濱紅葉坂」が、6月25日12時より募集がありました。
集金力:2分で98% 10分で111% 30分で114% 1hで120%(満額)
基本的に事前入金でしたから、予想通り2分でほぼいっぱいになりましたね。
40万円出資しました。
信長ファンド4号も6月25日12時より募集でした。
2分で27% 5分で30% 10分で70% 30分で77% 1hで78%
1.5hで81% 3hで95% 4h40分で100%
事前にブロガーのNNSさんからのサジェスチョンが生きました。ありがとうございました。
40万円投資申し込みしました。
3.考察
bitREALTYは2分で埋まると考えてます。これは当たってましたね。
一方信長ファンドは、余裕でした。やはり、上場でも小さい会社ですから。遅いのも当然でしょうね。
最近思うのは、
①SL及び不動産CFが30社を超えた。
②SBISL事件で、この世界から手を引いた
この背景で、CREやbitREALTYなどは瞬殺されますが、他のものは区別されてますね。
それは、自然な話なのでこの世界で投資したよりも株をやっていた人は今は最高に幸せでしょうね。儲けの額の単位が変わりますね。
投資は数十年、極端な話死ぬまでの長丁場なのでよく銘柄を選ぶ姿勢は、良いと思います。決して、利回りやキャンペーンの撒き餌に乗らないように。
私は、この投資した2社は親会社が上場会社なので、ある意味安心してます。
最後までお付き合いくださり有難うございました。