-
初めに
-
今月1万件突破!無職のオッサンの戯言に付き合って頂き有難うございます。
-
考察
1.初めに
FIREして、無職のオッサンの暇つぶしにこのブログを書いてます。SLの第一の嵐で人生を変えられ、約2年半の再就労を余儀なくされ再度この世界に投資してます。
普通であれば、この世界からいなくなって他のオープン市場で勝負するのが正解でしょうが、裁判をしていてこの世界の未来を見ることが私の一つのライフワークになってしまいました。
別に、アフィリもしてないのでPV数なんか気にもしてないのですが、気が付いたらいろいろな方に見ていただいていることに気づきました。
2.今月1万件突破!無職のオッサンの戯言に付き合って頂き有難うございます。
6月26日時点でのデータです。
今月のアクセス数が1万件を超えました。
無職のオッサンの戯言に付き合って頂き有難うございます
昨年末から、ほぼ毎日更新してますが気が付いたら「こんなオッサンの戯言」を見ていただく人の存在が本当に有難いと思ってます。
3.考察
私のブログは、この村の他の方とはだいぶ異なっていることは自覚してます。ネガティブな話も多いですね。本当は、投資を楽しい話としてお伝えできればいいのですが、自分の責任で自分の人生が変わったので、「懐疑的にこの世界を見ている」自分が存在してます。
万年赤字の企業を堂々と宣伝するブロガーがいます。そういうことが苛立たせますね。株の経験は30年以上ありIRや財務は普通に読めるのに、SLに投資した当時は「金融取引第二種」という金融庁の許可を妄信して自爆しました。
そういうことから、同じ轍は踏まないように今考えてます。
ただ、本来ならbitREALTY, CRE funding, TOSEIだけ投資すれば良いとわかっているのですが、如何せんリスクが好きなのでしょうかね。
「よりマシな会社」を追っかけて、どうせなら利回りも追っかけてます。
私の投資する会社の考え方は
①SL又は不動産CFの年間運用額<その会社の純資産
②上場企業で常時黒字企業
これが基本ラインです。
非上場は
①SL又は不動産CFの年間運用額<その会社の純資産
②本業があり黒字経営且つ、SL又は不動産CFを副業としてやっていること
③ファンドがあまりバンバン出てないところ
例外はWAKACHI-Iだけです。WAKACHI-Iは純資産は、私の投資対象企業では最低額です。ただ、
上記のブログが、投資した理由です。ですが、WAKACHI-Iだけは「CREALの代替事業者」という言い方はしていません。
そんな感じで投資してます。
このブログは家内が退職するまでの限定ですが、また良ければお付き合いくださるとうれしいですね。
最後までお付き合いくださり有難うございました。