-
初めに
-
昨日のCBの案件の話:投資した人は気づいていましたか?
-
考察
1.初めに
昨日
という訳わからないと思われるブログを書きました。
その理由を書きますが、所謂鍵コメの内容なので怒られない程度に書こうと思います。
ある意味非常に大事ですので。
昨日は、変なバイアスはかけたくなかったので、詳細は書けませんでした。ただ、鍵コメ内容なのでオブラートに包んで書きますね。
私は、気づいて投資を止めました。
2.昨日のCBの案件の話:投資した人は気づいていましたか?
昨日バイオマス「313号」「314号」案件の話です。
私はこの2件の担保設定の詳細をみて、投資を止めました。
これに投資した方は、気づかれてない人は多いのではないでしょうか?
「313号」「314号」は両方1億円程度のファンドでした。
7月14日~7月15日に
299号~303号までと304号~312号と2つのファンドが募集されました。
「313号」「314号」を見た私は、「追加融資」ということで投資を考えて
入金しました。
そして、投資の前に
「会員限定情報」の「担保の内容」を見て唖然としました。簡単に言うと
「313号」「314号」は、299号~303号までと304号~312号と2つのファンドの劣後ファンドでした。
つまり、299号~303号までと304号~312号と2つのファンドが棄損したら、「313号」「314号」から先に棄損します。つまり、劣後ということです。
もちろん、安全域が高いファンドなので大丈夫と思いますが、投資された方は気づかれた人は何人いたのでしょうか?
3.考察
何故、1億だけ他の日に追加募集されたのかを考えて、理由を探したら見つかるかもしれません。でもそんなところまで、気づきませんよね。
一般論ですが、劣後は劣後しない債券に対して「利回りは上がります」でも昨日のファンドは、利回りは一緒でした。
一応クラウドバンクにはクレームを入れておきました。
「スキーム」でわかりやすく書いて欲しいと
bitREALTYはきっちり書いてますよね。
今後CrowdBankに投資される方は、こういうことも注意して見たほうが良いという話でした。
最後までお付き合いくださり有難うございました。