-
初めに
-
とうとうTSONへの出資を決めました。
-
考察
1.初めに
経緯は、先月末クリック合戦でOwnersBookへの出資ができませんでした。
そして、信長ファンディングへの投資も失敗し、キャッシュの出資先を探してました。
TSONは上場会社ですが、純資産も小さし、スキームのリスクもわかってますので敬遠してました。
ですが、ASSECLIの出資比率が上がってきたので、非上場として「利回り」か「TSON」のどちらかにしようと考えてました。
TSONは上場会社なので財務開示はしっかりしてます。純資産も6億円と少ないですが、黒字ですから選びました。
2.とうとうTSONへの出資を決めました。
実は、「SMART FUND18号(愛知県碧南市)」に申し込みしましたが、抽選外でした。そして、「森林再生15号(愛知県名古屋市瑞穂区)」に申し込み当選した次第です。
実は、FUNDROPとbitREALTYに出資予定だったので、落ちてもよかったのですが当選したので今後のことも考えて入金する予定です。
3.考察
現在多くの私の出資している「先着先」が、クリック合戦になってます。ですから、J.LendingやWAKACHI-Iみたいに「優先出資」のファンドの割合を上げてます。
「抽選制」の問題は、当選した場合キャッシュが足りなくなる可能性がありますね。急にOwnersBookなんかでたらそちらが優先ですから。
TSONは、所謂ファンドの中味を吟味して抽選に望む予定です。この影響は、FUNDROPとbitREALTYへの投資に影響を与えてます。
TSONは優先して出資する事業者ではないと思ってます。ですが、なかなか投資できなくなるのでそのためのリザーブのポジションと思ってます。最高でも5,6本でしょうね。
最後までお付き合いくださり有難うございました。