-
初めに
-
円安の恩恵!1日で1.5円円安が進んだ!lucky!
-
考察
1.初めに
今円安が進んできますね。私は米ドル債を持っていますので、円安はgoodですね。
3月と4月は、社債の利払いが重なりますので、今月と来月の為替には一層気になりますね。
2.円安の恩恵!1日で1.5円円安が進んだ!lucky!
マイページから抜粋
私は、米ドル債を20万米ドル持ってます。よって、1円円安になると理屈上20万円の資産が増えます。
大体、1ドル108円~110円の時に買ったので、今は200万円くらいの含み益になってますね。
細かい話ですが、上記明細で
「申告レート」の日の為替は、114.02円/ドル
「為替レート」の日の為替は、115.49円/ドル
と、約1.5円の円高になってます。これだけで、3000円ほどの利子が増えました。小さい恩恵ですね。
でもこれも一過性なので、125円くらいにならない限り債権を売ることは無いですね。この債券は年金代わりにするものですから。
3.考察
これからインフレが続きます。インフレには債券は弱いですが、最後まで持っていれば問題ありません。
それよりも、外貨を持つことが大事だということです。
これから、日本は弱小国になっていきます。弱小国になるとそこの通貨は弱くなります。そうなると円安→物価の上昇→インフレとなりますね。
つまり、年金暮らしの方々は実質的に生活が苦しくなります。そういう時に、強い外貨を持つのは大事だいうことです。
この話は、私が言ったことでなく、金融の世界では常識になってます。米ドル預金をする人もいると思います。一番はアメリカの株でしょうね。でも株は上下して居心地が悪いので、私は債券が好きです。
会社がデフォルトすれば、大やけどしますが、それなりの会社に投資してますので。でも将来はわかないのも確かですね。
この小さな円安が、ちょっとラッキーと思いました。でも今利金が確定したらもうちょっと増えますね。4月も利金がもらえるのでその時は楽しみです。
株よりSLや不動産CFの方が楽という方がおられますが、私は債券が一番楽だと思います。SLや不動産CFは、詐欺やデフォルトの確率が債券と比較しようもないほど高いですから。格付けのできないほどの零細業者に投資するというのは、そういうことですね。
ですから、できるだけ財務の良い企業を選ぶべきだと思いますよ。
最後までお付き合いくださり有難うございました。