-
初めに
-
外債の最高の買い時がそのうち来るが。。。。。
-
考察
1.初めに
この村の話題とは違いますが、私は債券、特に外国の社債が好きです。SLや不動産CFよりも、安定な債券の話も読者の方に少しはプラスになるのではないかと思って、書いてます。
ここのブロガーさんは、数人株に強い方もおられそうですが、恐らく債券には私が一番詳しいみたいです。
興味がないなら、読み流して頂ければと思います。でも、この話は本には書いてない話ですよ。
2.外債の最高の買い時がそのうち来るが。。。。。
外債の買い時の話をする前に、リスクの話を
②国の収支が赤字の会社の債券は買ってはいけない。
この2つは、覚えておいてくださいね。理由は長くなるので説明しません。
では、債券の買い時は?
これは、株の買い時と同じ答えです。
皆が売る時です。
では、皆が売るときは何時でしょうか?
①金利が上がるとき
②世界が絶不調になるとき
②は、株と同じですが、①は債券特有です。
現在①と②が一緒に来てます。
私が社債を主に買ったのは、コロナが起きたの2020年3月です。
この時の理由は②ですね。
でも今は、理由①の金利が上がってます。
3.考察
アメリカの利上げが最後になる時が、最高の債券の買い時です。
ただ、一つの問題が。。。。。
現在、利上げで債券の価格が下がってます。でも、同時に円安がすごい勢いで進行してます。
コロナの時は、そこまで円安になりませんでした。でも今は円安がすごい勢いで進んでますので、債券の利回りの良さを円安が打ち消してます。
外債の買い時は、債券が安く買えて、円高が最高の時ですね。
でも、外債の最高の買い時がそのうち来るが、円安も進んでますので、買うのは難しい判断になります。
金利と円安の相関が崩れたときが、買い時になります。
私は、もうおなかいっぱいなので買い時が来てももう買いませんが、今年が良い時が来るでしょうね。
4月の外債の利金が楽しみですね。
最後までお付き合いくださり有難うございました。