-
初めに
-
埋まらないファンドが急に埋まったのは「裏があった!」
-
考察
1.初めに
本当に読者の方々は、有難いいろいろな情報を教えてくださりますね。
私のブログは、アフィリは無いので情報共有ということで書いてます。
金が絡むといろいろ裏で、事業者が動いているようです。
いままでよく、CREALやFundsのファンドごとの投資家への差別について書きました。公平にと願いますが、その不公平を狙うという面もあります。
投資家として、そのギャップを狙うのも確かです。
今回、読者様の情報ですが、共有の為に書いてます。
3月に同時になかなか埋まらないファンドがありました。
①ASSECLI
②property+
③TSON
④大家ドットコム
この中で④は、不成立になりましたが、他の3件は最後にどっと増えました。特にproperty+は、最後の2日間で半分以上集めたのは確認してます。
私は、このファンドは埋まらないと思ってましたので。
でも。「裏があった!」ようです。
2.埋まらないファンドが急に埋まったのは「裏があった!」
まずは、TSON
TSONFUNDINGをポイントサイト経由で得するならポイント獲得ナビ | 案件比較・横断検索
https://www.gendama.jp/service/item/1160409?frid=6931068&ref=90000-url
property+は
掲載がないので、内容を調べたら
口座開設して実際の20万円の投資が必要ですが、なんと25,000円もらえるとのこと
ありえないほどのキャッシュバックというかポイントバックです。
3.考察
こういう裏があったのですね。読者の方、情報ありがとうございました。
このように、Fundsだけでなく他の事業者も埋まらなくなるとなりふり構わなくなることがわかると思います。
愚かですよね。もう埋まらなければ、同じことをするのでしょうね。TSONは、まだやってますから新規登録して利用されたら得ですね。
別に宣伝する気は全くないですが、TSONを使ってないとしたら、この話は利用しない手はないという話になりますね。
これが、コインの裏と表です。ある人の損な話は、ある人にとっておいしい話になります。既存の投資家では、損した気分。新規の投資家はおいしい話になるということです。
別に、このキャンペーンは新規登録+実投資(期間)なのでわれわれがとやかく言うことでないかもしれませんね。
でもね、私は去年11月から今年1月までTSONに300万円投資してます。6%としても18万円/年の利益ですね。
削除しました。(コメントを頂いて私の勘違いがあったので)
TSONのキャンペーンの使用回数は、1回のみだそうです。
後、property+のポイント案件を紹介していたブロガーが複数いましたが、今回の案件は「飯田Gの一建設の子会社リビングコーポ―レーション」と全く関係ないことを知らないみたいですね。
この辺が、また後々問題になることです。
この村の投資家の皆様、知らないうちに事業者があの手この手で集金している実態がわかりました。
でも、それは関係ないと思っている方もおられると思いますが、関係が出てきます。何故なら、財務の悪化です。
それが原因で、赤字なんかなったら投資家にすべて影響がでますから、そういう事業者は投資をしない方が良いと思いますね。
また、情報がありましたら教えて頂くと嬉しいですね。
SNSの良いところです。