-
初めに
-
10年で10倍になる社債:あなたなら買いますか?
-
考察
1.初めに
10年で10倍になる社債:これは本当の話です。
但し、外債です。
モルガン・スタンレー・ファイナンス・エルエルシー発行 2032年4月20日満期トルコ・リラ建ゼロクーポン社債|エイチ・エス証券 より抜粋
これは、実在する社債です。
モルガンスタンレーが発行する、トルコリラ建てゼロクーポンです。
2.10年で10倍になる社債:あなたなら買いますか?
同上サイトから抜粋
ゼロクーポンとは、
ゼロクーポン債とは、クーポン(利金)の支払いが無いかわりに、割引形式で額面よりも低い価格で発行される債券のことです。額面金額の100%で償還されるため、購入価格と額面価格の差額を償還差益として得ることができます。
10倍ですよ。25%というすごい利回り、ありえないですね。
ここまで書いたら、私は3秒くらい買うことを考えてました。
そして、まずトルコの為替を見ますね。
SBI証券のHPから抜粋
上記がトルコリラの為替の10年推移です。
10年前は55.5円/リラですが現在は8.3円/リラですね。10年で0.15倍になってます。でも10年で10倍の社債を買っていれば、10年で50%の利回りになるということです。
次に、政策金利を調べます。
SBI証券のHPより抜粋
上記のように現在は12.5%ですね。
政策金利が12.5%で、利回りが25%これまでの情報では買ってました。
そして、トルコのインフレ率を調べます。
トルコ - インフレ率 | 1965-2022 データ | 2023-2024 予測 より抜粋
現在のインフレ率は48%というすごいインフレですね。
毎年資産価値が1/2になります。
この時点で、インフレ率48%>利回り25%ということで買うのを止めました。
3.考察
これは、私がルーチンでやっている社債を買うかどうか考える上でのやり方です。
インフレ率を見ていないと、買っていたかもしれませんね。
トルコとのインフレがなんかの奇跡で下がれば買いですが、こればかりはわかりません。
この社債を宣伝する気はないので注意してくださいね。
でも
①25%利回りの社債を初めて見た
②少しは買う気になっていた
ために、記事にしました。
このような考え方は、少しは初心者の投資家の参考になるのではと思ってます。
しかしながら、社債は
②赤字の国家の国債は買わないように
ですね。
50%のインフレというのは、どんなことが起こるのか?想像もできませんが。
1億円が1年で5000万円の価値に。もし、日本がそうなったならこんな感じで悠長に記事を書いている暇はないですね。
私も働きに行かないと老後はないでしょうから。
最後までお付き合いくださり有難うございました。