-
初めに
-
とうとうTSONも禁じ手の「利下げ」へ!
-
考察
1.初めに
TSONは、利回りがずっと固定された数少ない事業者ですね。
わたしも300万円投資していますが、現在は様子見です。
原因は、決算が悪いからです。
2.とうとうTSONも禁じ手の「利下げ」へ!
これからTSONが、決算を予定通りするには
①前期の2倍以上のペースで、ファンドを増やしていく
②利潤を取りに行く
②は、具体的にはより安く建てて、より高く売るというものです。
しかしながら、TSONは長年の禁じ手の「利下げ」を開始しました。
SMART FUNDは、長年「6%」でした。それが、とうとう5.2%になりました。
やはり、利潤を狙いに来たのは確かですね。
3.考察
利回りの提示は、事業者の自由なので、私がどうこう言っても変わりません。前が高すぎたと考えたりしてますね。
この利回りでも埋まるでしょうね。
20時からなので、集金力を拝見します。
ただ、利回りを下げた原因が財務の改善のため、利潤を追っかけるということも理由の一つでしょうね。
これからが、いつも言う投資家と事業者の綱引き。すぐに埋まれば、更に利回りを下げてくるでしょうね。
今度、落ち着いたらその辺のことを聞いてみたいと思いますね。
利回りばかり述べてますが、
利回りとリスクは比例しませんので、注意してくださいね。
投資家の需要と利回りは反比例するのは、たくさん見てきましたね。
今後TSONはどうするのか、見ていきたいと思います。
私は、8月の決算発表まで動きません。
最後までお付き合いくださり有難うございました。