-
初めに
-
外債の買い時が、「今ですよ」:オッサンの妄想かも!?
-
考察
1.初めに
私は、SLや不動産CFへの出資額を減らすべく、株や債券に出資してます。所謂、株はキャピタルゲインもありますが、債券はもっぱら、インカムゲインです。
所謂、年金の為ですでね。
債券は、私の得意分野ですから、買い時は大体当たります。このブログはもはや、この知識を寝かしても仕方がないのでアップします。信じるか、信じないかは読者の自由です。私も責任は取れません。ですが、外債の買い時はそんなに間違ってないと思います。
そう、「今だと」
2.外債の買い時が、「今ですよ」:オッサンの妄想かも!?
上記ブログに書いてましたが、今はアメリカの国債が3%に近づいてます。問題なのは、前回の国債3%の時は1ドル115円くらいでしたが、今回は128円。ここは問題ですが、買い時なので買いました。
バンカメの社債を2万ドル買ってます。
名目利回りは4.75%でしたが、買ったときの実質利回りは4.61%でした。社債では私の中では、良い利回りとなってます。
為替は、127.8円で買ってます。
3.考察
ほとんどの方は、スルーでしょうね。社債を買ったことがない人が突然2万ドルは、買えないでしょうから。ですが、無職のオッサンは債券も20年以上売り買いしてます。
買わなければ、別に生活も変化はないですね。ですが、私の中ではバンカメが潰れない限り毎年9万~10万円の不労収入が入ります。もちろんバンカメが潰れたら、紙切れです。
潰れなければ、年金の足しになりますね。もちろん、何時かゼロになるかもしれません。でも2万ドルがゼロになっても、特に問題になりません。
SLや不動産CFは、ちょっとした問題で投資額が飛びます。そんな、不安定な世界よりもよっぽど健全ですね。バンカメは中核的自己資本は20兆円。
2019年、世界最大の銀行 トップ10 | Business Insider Japan
少なくとも、ソフトバンクより比べようもないほど安定的であると思いますね。ソフトバンクの米ドル債が、現在5.5%くらいで出てます。
バンカメは、所謂大きくて潰せない銀行です。でも将来はわかりません。でも自分の人生もわかりませんが、だから面白いですね。
最後までお付き合いくださり有難うございました。