-
初めに
-
LENDEX:利回りを下げられない?
-
考察
1.初めに
LENDEXの決算の話をしました。
赤字が拡大している内容でした。
LENDEXの反応は早く、決算に対するコメントを掲載しました。オッサンの愚ブログを見て対応したとは思いませんが。。。。。
2.LENDEX:利回りを下げられない?
1億円を超える赤字の理由
LENDEXでは4期続けての赤字となったことをお詫び申し上げます。
その理由をここで説明いたします。
まず1つの理由としては、1億2,000万円を超える広告費が挙げられます。
当社では昨年レンスポという、購入型クラウドファンディングサイトを立ち上げました。
サイトの立ち上げにはサイト制作費、人件費、そして広告費など多額の出費が伴います。特に広告費の金額が大きく、今期の赤字の要因はほぼこの広告費に集約されるものとなっています。
また先日のブログでご紹介しました、融資専門の子会社、LENDEX LOANの設立に伴う活動費、人件費の増加なども業績に影響しています。特に100%出資子会社であるLENDEX LOANの設立に関しては、LENDEXから投資運用業を営むのに必要な資本金5,000万円を捻出しております。
LENDEX令和3年12月期決算に関するお知らせ | LENDEX blog
より抜粋
所謂、広告費、人件費の増加と説明してます。
気になるのは、純資産は7490万円しかないということです。仮に昨年と同じ純損失がでたら、債務超過になるかもしれません。もちろん、増資で対応すると思いますが、その方法がどうなんでしょうね。
それから、
会社の売上の多くを占める匿名組合預り金は約17億円の増加となっています。貸付金額の増加に伴う売上の増加は順調に進んでおります。
貸付の際の利回りを維持しながら、投資家の皆様への分配利回りを下げて当社の営業利益を増やすことも可能でしたが、当社としてはまず投資家の皆様への分配利回りを確保することを第一とする方針の結果、このような数字となっております。
上記サイトから抜粋
ここでは、利回りを下げないのは投資家の為と言ってますね。
でもね、利回りを下げたら集金力に影響がでることは、TSONでわかっているでしょうね。
3.考察
LENDEXは、利回りを下げられないと思っているのではないかとオッサンは考えます。
ソーシャルレンディングにおける貸付金を示す匿名組合預り金は50億7,149万円と、前期の33億4,000万円よりも17億円以上増加しています。と説明しているように、こんなに増やしても黒字にならないのは
ソーシャルレンディングの特徴となってます。
社員8人なので、リストラできないLENDEX。やはりソーシャルレンディングへの投資は上場系だけで増やす予定はないですね。
赤字の会社に投資しない考えに沿っています。
ソーシャルレンディングの会社は大変だあ!と毎年思いますね。